使いかた早わかりガイド

かんたん画面出力を使う方法

テレビにらくらくスマートフォンの画面を表示する方法をご紹介します。画面の指示に従ってテレビも操作してください。


※市販のワイヤレスディスプレイアダプタをご購入いただき、テレビに接続する必要があります。

1.ホーム画面で[便利ツール]をプレス

かんたん画面出力

2.[かんたん画面出力]をプレス

かんたん画面出力

3.[次へ]をプレス

かんたん画面出力

4.[アプリの使用時のみ]をプレス

かんたん画面出力

5.[次へ]をプレス

かんたん画面出力

6.[次へ]をプレス

かんたん画面出力

7.[次へ]をプレス

かんたん画面出力

8[次へ]をプレス

かんたん画面出力

9.[次へ]をプレス

かんたん画面出力

10.[表示されている]をプレス

かんたん画面出力

11.[セットアップ終了]をプレス

かんたん画面出力

2回目以降の操作方法

2回目以降は、次の操作で「かんたん画面出力」を利用できます。
1.テレビでワイヤレスディスプレイアダプタを接続した番号のHDMIに入力を切り換える
2.ワイヤレスディスプレイアダプタが表示されたら、通知パネルの[簡単モード切替]をプレス
3.「かんたん画面出力」をオンにする

操作前にご確認ください

操作方法の特徴

ご利用の開始時に

使いはじめのおすすめ設定

電話でわからないことを確認!

らくらくホンセンター

お問い合わせ

電話でお問い合わせ