海外旅行でスマホを使うには?準備は何が必要?

海外旅行中も日本にいる時と同じように、インターネット検索したり、写真をSNSにアップしたり、家族や友人にLINEで連絡したりしたいもの。でも、「海外でも日本と同じようにスマホって使えるの?」「高額な通信料金が請求されたという話も聞くけど?」と不安に思う方も多いと思います。
そこで、本記事では、「海外旅行前のスマホの準備」について解説します。
目次
- 海外でもスマホは使えるの?
- 海外でスマホをネットにつなぐ方法
- 海外パケット定額サービスを利用する
- 海外用のモバイルWi-Fiルーターをレンタルする
- 出発前の準備(注意点)
- データローミングを「オフ」にする
- データ通信を最小限に抑える
- 海外でもLINEは利用可能
- 海外旅行で役立つアプリ
- Google Map
- Google 翻訳
海外でもスマホは使えるの?
「データローミング」という海外のネット回線につながる機能を利用すれば、日本と同じようにデータ通信を行うことができます。ただし、「データローミング」を利用すると通信料金が高額になることもあるので注意が必要です。
そこで、高額請求されないように、事前の準備が重要です。
コストを抑えたいなら、渡航先のフリーWi-Fiを利用して乗り切ることも一案ですが、下調べが必要な上、使えるWi-Fiスポットが限られているのが難点です。
そこで、海外旅行に行く多くの方が利用している「海外パケット定額サービス」と「海外用のモバイルWi-Fiルーターのレンタル」について説明します。
海外でスマホをネットにつなぐ方法
海外パケット定額サービスを利用する

「海外パケット定額サービス」とは、1日あたりの利用料金が決まっているパケット定額プランです。ご利用中の携帯電話会社(キャリア)がサービスを提供しています。
「海外用モバイルWi-Fiルーターのレンタル」に比べて割高になる場合があります。人数や渡航日数によって料金は異なってきますので、比較してみるとよいでしょう。
「海外パケット定額サービス」を利用すると、海外旅行先で機器を持ち歩く必要がありませんので、紛失の心配がありません。また、機器の受け渡しが不要なので、旅行期間トータルで考えると安く済む可能性もあります。
なんといっても、キャリアのショップ窓口で相談できる点が安心です。
主要キャリアのサービス
・NTTドコモ(世界ギガし放題)
・NTTドコモ(世界そのままギガ)
・au(海外放題)
・SoftBank(海外パケットし放題)
海外用のモバイルWi-Fiルーターをレンタルする

「海外用のモバイルWi-Fiルーター」とは、海外旅行など外出時に使用できるように設定された小型のWi-Fiルーターです。使用したい日数でのレンタルが可能で、複数人で旅行する場合、1台の利用料金を割り勘できるので、お得に使える点が魅力です。
ただし、モバイルWi-Fiルーターの充電についても考慮する必要があります。また、紛失の可能性があり、レンタル時の受け渡しの手間が発生する点に注意が必要です。
殆どのモバイルWi-Fiルーターは空港のカウンターで受け取ることができます。空港で受け取る場合は余裕をもって到着するようにしましょう。空港での受け取りが間に合うか不安な場合は、事前に自宅で受け取ることも考えてみてはどうでしょう?
出発前の準備(注意点)
海外旅行に出発する前に、データローミングの設定を必ず確認してください。その他、海外旅行中にデータ通信量を抑える方法について説明します。
データローミングを「オフ」にする
「設定は到着してから…」と油断して、現地でデータローミングを接続してしまうと、高額請求されてしまうかもしれません。高額請求を防ぐために、出発前にスマホの設定で「データローミング」がオフになっていることをしっかりと確認しましょう。

「設定」で、「ネットワークとインターネット」をタップします。
Android14の場合は「SIM」をタップした後、対象のSIMをタップします。Android13の場合は、「モバイルネットワーク」をタップします。

「データローミング」のチェックをオフにします。データローミングの項目がオフになっていることを確認してください。オンになっている場合は、タップしてオフに切り替えましょう。
データ通信を最小限に抑える
基本的にデータ使用量には上限があり、上限を超過すると通信制限がかかってしまいます。そのため、以下を行ってデータ通信を抑えるようにしましょう。
・アプリの自動アップデートをオフにする
・写真や動画の自動バックアップをオフにする
・裏でデータ通信をしているアプリを終了する
日本に戻った時は、元に戻すことを忘れないように注意しましょう。
海外でもLINEは利用可能
スマホがネットにつながっていれば、海外でもLINEで連絡を取ることが可能です。つまり、「海外パケット定額サービス」や「海外用モバイルWi-Fiルーター」などを準備すれば、日本にいる時と同じ感覚で、LINEでやりとりすることができます。
なお、海外から電話をかける場合も、かかってきた電話にでる場合も、高額な利用料金がかかります。そのため、「海外では電話をかけない、電話に出ない」ことをオススメします。海外旅行中に通話したい場合、LINEの通話機能を利用すると良いでしょう。
海外旅行で役立つアプリ
海外旅行では「Google Map」と「Google翻訳」の2つのアプリが役立ちます。渡航先で困らないように、アプリの操作に慣れておきましょう。
Google Map

Google Mapは、海外の地図情報だけでなく、電車等の交通情報もチェックできます。市内観光のバスや地下鉄の利用で役立ちます。
Google 翻訳

Google翻訳は、スマホのカメラを通すことで、文字や画像、写真などの情報を日本語に翻訳できます。また、音声のリアルタイム翻訳も行えるため、日本語と外国語をお互いに話して外国人と会話できるのもメリットです。